Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 81
福岡テンジン大学 学長blog ::福岡テンジン大学 説明会レポート
いやぁ~ついに動き始めましたね。
今夜は第1歩を踏み出したわけです。

どうも、岩永です。


福岡テンジン大学の説明会&ワールドカフェ、
大名にある「あすみん」のセミナールームで開催しました。
本日参加した人もですが、参加できなかった方も
ある程度、情報共有したい!という声もあったので、
しっかりレポートいたします。


まず、参加者についてですが。

定員30名のところ、参加者27名。
当日連絡をもらったり代理で来られたりもありましたが、
出席率90%というのにまず感激でした。
(欠席者からは後で連絡ももらえました)


そして、
男性 : 13人
女性 : 14人
ほぼ半々ですね。

さらに年代で見ていくと
10代 :  1人
20代 : 15人
30代 :  6人
40代 :  4人
50代 :  1人
でした!

職業で見ると、
ほとんど働いている方でしたが、
大学生や主婦の方もいました。


これはある意味、街の、天神の縮図ですよね。
つまり今日の参加者は、天神の街の代表ですね。


ということで、そんな参加者のもと説明会を開催です。

DSC07842.JPG

あっ、注意事項は携帯マナーについて。
・通話はご遠慮ください
・携帯メール、許可します
・ツイッター、おおいに許可します

さてさて、こんな感じでパワーポイント使って
プロジェクター使って、説明をさせていただきました。
とは言っても、そげん説明することってないんです。

すでにこのブログに「福岡テンジン大学とは
と記事書いてますし、興味ある人はすでに見てる人もいたでしょうしね。

ということで「とは?」は省きます。

DSC07843.JPG

プロジェクタで説明中はこんな感じです。
なんか怪しい会みたいですね。

そして、姉妹校が日本全国にあるのはご存知ですか??
2006年9月にできた東京都渋谷区のシブヤ大学をはじめとして。

シブヤ大学
京都カラスマ大学
大ナゴヤ大学
札幌オオドオリ大学
ひろしまジン大学

その他にも開校予定なのが
東京にしがわ大学
大阪ハンシンカン大学
サクラ島大学
琉球ニライ大学

などなど、これ以外にもいくつか動いているようです。


じゃあモデルとなってるシブヤ大学ってどんなことしてたの?

ということで授業の事例を紹介。

原宿表参道裏ツアー ~「かっこいい暮らし」を考える 編~
まぁこんなフランクな、でも街にあると参加したくなる授業があったり。

新しい映画鑑賞法のススメ ~目をつぶって、映画を観よう!~
 (リンクは「映画音声解説ゼミのレポートページ」)
これは街にいる先生立候補者で、先生になった第1号の方。
実は福岡出身で、最近メールのやりとりをしたんですが、
「どうぞどうぞ、私なんか良い事例だと思いますから!」
ととても元気な方でした。

『シブヤ大学のビール醸造ゼミ(仮) ~ガイダンス!~』
これは企業とのコラボした事例ですね。

ちなみにシブヤ味の限定ビールのブログはこちら!
あと説明会中で紹介したシブヤ味ビールのHPはこちらでーす。

じゃあ福岡テンジン大学の授業ってどんなの??

福岡の良いところ、悪いところたくさん特徴ありますよね。
それをすべて授業にできます!!
今はまだ、どんなことをやるかお見せできません(笑)

そして参加方法は4つ。
・生徒として
・運営ボランティアスタッフとして
・先生として
・授業コーディネーターとして

今後のスケジュールとしては
8月28日(土)、オープンキャンパスやります。
9月23日(祝)、開校式やります。

いずれも、8月上旬くらいにHPが出来上がり、
生徒登録開始になるので、HPから申し込む形となります。


なんで電話やFAXは?
といずれ聞かれそうなので答えておきますが、
WEBを駆使します。それはコストが掛からないからです。
電話やFAX、ハガキなど従来の受付方法をとると
作業に莫大な時間がかかるのと、「人」を置く事務局が
今すぐいるからです。

でもそんなお金、まだまだありません。
なので、コストをなるべくかけないスタイルをとります。

ただ、課題もあります。
どんなにおもしろいことやってても、
参加したい!という人がいても参加できないこともあります。


「生徒数は多いのに、授業数が少ない」とかですね。


これはこのプロジェクトの事業予算を増やしていくしか
方法がありません。なぜなら、このプロジェクトをしっかり根付く、
継続的に運営していく団体、そしてNPOにしたいからです。
今はまだまだ、がんばっても月に数コマの授業が限度でしょう。。。

だって僕すら、これで食べていっていませんから(笑)
でも少しずつ応援する個人や法人が出てきています。


そして、
「あなたがいれば形が変わる」

というのもキーワードです。
なぜなら、このプロジェクトは、人によって
関わり方や、利用の仕方が違ってくるからです。


はい。
ここまでが説明会でした。
でもわずか20分程度。

僕の中ではここからが本番です(笑)
このワールドカフェがやりたかったんです。

DSC07848.JPG

まずワールドカフェについて軽く説明。
今日参加して体験された皆さんはわかると思いますが、
会議をより有効にするにも良い手法です。
ぜひお試しください。
ただ、ファシリテーター(ようするに司会的な人)が必要なので、
・ワークショップ
・ファシリテーター
・ワールドカフェ
の3つのキーワードで勉強したらすぐできると思います。
ちなみに僕は参加者として体験は5回くらいですが、
ファシリテーター役としては2回目のペーペーです。


でもおもしろいんです、コレ。

雰囲気はこんな感じ!

DSC07859.JPG

3人1組になって、自己紹介しつつ
とあるテーマについて語っていただきます。


テーマとは。


「福岡テンジン大学は、どんな使い方ができますか?」


これには主語である「誰が」がありません。
簡単な質問に見えて、かなり幅が広いです。
個人的にどんな使い方なのか?
仕事だったらどんな使い方なのか?
自分だったら、友達だったら、家族だったら、
いろいろあります。
それを3人1組で自由に。


皆、最初は「はじめまして」なので
とても重い空気なのですが、
ものの数分でどんどん会話が弾んでいきます。

まるで、カチコチだった氷が
一気に溶けていくかのような雰囲気です。
僕はこの瞬間が一番「いいなぁ~」って想ってました。

そして一度バラバラで、3人1組をつくってもらって
同じテーマで話し、最後に元に戻って共有してみる。
そんな短い時間のワールドカフェでした。

最後にみんなで集合写真!!(これ重要)

DSC07863.JPG

いやぁ、参加者のみなさん、おつかれさまでした!!

さてここからは、ちょっと長くなりますが、
皆さんからいただいたアンケートからちょろっと抜粋しますね。
アンケートの質問は
Q:今日の感想
Q:福岡テンジン大学はどんな使い方ができそうですか
Q:期待することはなんですか
でした。

・それぞれの人々、(集まった人)が持つ意識や関心を人の数だけ知れる場。伝えられる場。

・「コミュニティの型」をつくってほしい。

・色んな切り口を持ったコミュニケーションの場(年齢・趣味・地域・業種など)

・初めてのワールドカフェ楽しかったです。ちょっとしたキッカケ1つで様々な意見が出ました。

・無限大です!大学、福岡というコンセプトがぶれなければ、企業タイアップから、生涯学習、大学生、地域との橋渡しなど、場としては可能性がかなりあると思いました!

・福岡の人が福岡の未来を語れる場所

・人とのつながりを生み、人を敬ったり、人に興味を持つことを知り、その人の人生がちょっぴりでも豊かになることを願ってます。

・デザインやアート、まちづくりに興味がない人とどれだけ絡めるか。いや、もちろんデザイナーやアートを生業としている人の話も聞きたい。

・自分のマニアックな部分で、わかりあえる人と出会えそう。

・自分自身がたのしみたいです。

・個人的には、色んな分野のおもしろい人に巡り会うために、運営スタッフとして参加したいと思いました。

・「人と人とのつながり」の場として期待しています。

・初めての出会いで、1つのテーマを共有して話をすることで、自分の考え方を改めて気づくことができた。

・世代を越えて、地域を越えてのコミュニケーションの出来る場。

・人とのつながりを広げること。また、福岡の歴史や文化を楽しみながら知ることができそうな気がします。

・地場企業の活性化、人材の育成など色々といけそう。

・子どもから大人(お年寄り)までのゆるい連帯、出会いと成長の場。

・いろんな世代、職種が混ざった場。

・企業、個人がフラットな状況の中で、授業がおこなわれる点は、他にはない所ではないかと思います。

・天神、博多の再発見。住んでいるけど、意外と知らない。知ることでもっと好きになれる。日本、世界へ発信!

・福岡市内では気づかなかったこと(あたりまえのような生活の中のこと)、他県、他市内の情報を得ることも楽しいと思う。おじいちゃん、おばあちゃんから子どもまでのコミュニティ。

・豊かなコミュニケーションの場、多様な価値の表現の場。

・福岡市がより魅力的になりそうです。

・自身を成長させてくれると思います(笑)

・緊張しましたが、熱くなりました!志を持った方々との様々な視点での考えを知り、感心、感動、勉強になりました。もっと入れ替わって、いろんな人と話がしたいと思いました。(人見知りですが、笑)

・授業の内容の直接的な学習はもちろん、その理解の広がりを共有できそう。



たった短い時間でしたが、今日の主役は僕ではなく
参加者の皆さんです。

いろんな気づきを持って帰れたのではないかな?
と勝手に思ってます。
ワールドカフェ、職場でも使えそうでしょ?(笑)


これも福岡テンジン大学の授業の1個ですよね(笑)
それでは、今日はこのへんで。


お相手は、学長の岩永でした!!

<<命という時計の針は | main | 光を当てること >>
福岡テンジン大学とは
Calendar
<< December 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
Search
Archives
Twitter

powered by chicappa!blog