- 2010-06-29 16:33:18
- 広がるコミュニケーション
-
カテゴリ: 日記
なんか久々のブログ更新な気がします。
こんにちは、岩永です。
先週26日(土)、AED無料講習会行ってきました!
意外に物々しいというか、
取材陣のカメラマンやらがけっこう多くて「えっ!?」
って思いましたけど、受けて本当によかったです。
AEDの仕組みや、どんな場面で
どのようにしたらいいか、よくわかりました。
スイッチ入れたらいろいろしゃべってくれるのは
本当にありがたいですね。
僕が高校生のときに、これが学校に設置されて、
使い方をみんなが講習受けていたら、
救える命があったのは事実です。
でも今後はこれがどんどん普及し、
設置されているところが増えていくことを望みます。
ちなみに福岡テンジン大学で一緒に受けた方が
「社内の安全講習で取り入れてみたい」
「会社でのAED設置も希望出してみる」
ということで広がりが出てきました。
つまり、この無料講習会というコミュニケーションから、
新たな情報・モノ・お金が動く、経済が動くということですね。
近年は、広告が効かなくなったと言われてますが、
コミュニケーションを密にとれる場が少ないだけですよね。
そんな場に、福岡テンジン大学もしていきたいです。
いやぁ、最近は本当にジメジメして、
外に出るだけでスーツ着てる方はサウナ状態ですが、
今夜の日本vsパラグアイを楽しみに、
この梅雨のW杯期間を乗りきりましょう!!
ちなみに僕は、相当寝不足ですzzz
こんにちは、岩永です。
先週26日(土)、AED無料講習会行ってきました!
意外に物々しいというか、
取材陣のカメラマンやらがけっこう多くて「えっ!?」
って思いましたけど、受けて本当によかったです。
AEDの仕組みや、どんな場面で
どのようにしたらいいか、よくわかりました。
スイッチ入れたらいろいろしゃべってくれるのは
本当にありがたいですね。
僕が高校生のときに、これが学校に設置されて、
使い方をみんなが講習受けていたら、
救える命があったのは事実です。
でも今後はこれがどんどん普及し、
設置されているところが増えていくことを望みます。
ちなみに福岡テンジン大学で一緒に受けた方が
「社内の安全講習で取り入れてみたい」
「会社でのAED設置も希望出してみる」
ということで広がりが出てきました。
つまり、この無料講習会というコミュニケーションから、
新たな情報・モノ・お金が動く、経済が動くということですね。
近年は、広告が効かなくなったと言われてますが、
コミュニケーションを密にとれる場が少ないだけですよね。
そんな場に、福岡テンジン大学もしていきたいです。
いやぁ、最近は本当にジメジメして、
外に出るだけでスーツ着てる方はサウナ状態ですが、
今夜の日本vsパラグアイを楽しみに、
この梅雨のW杯期間を乗りきりましょう!!
ちなみに僕は、相当寝不足ですzzz
- | permalink | comments(3) | trackbacks(0) | *edit