Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 81
福岡テンジン大学 学長blog ::恵まれた都市
眠くて眠くて、意識がもうろうとしそう。
どうもこんばんは、岩永です。


今朝、テンジン大学のメルマガを配信するために
昨晩、だいぶ夜なべしちゃったので、
もう今は眠くて眠くて。
最後の力を振り絞ってブログ書きます。


本日は、
「福岡地域戦略推進会議」が主催する
「Fukuoka地域サミット2013」に参加してきました。


そして、
テンジン大学、展示してきました!!


DSC01393.JPG


休憩時間とか、
いろんな人が見て、入学案内や学生証を手にとってました。



DSC01390.JPG


この福岡地域戦略推進会議(略してFDC)ってなんぞや?
3年前に立ち上がった産学官連携の組織で、
今まで福岡のまちづくりで語り合ってきた中で、
いつも同じような人たちが、同じような言葉で議論し、
結局また同じような「提言」で終わってたものを、
ちゃんと「提言」に終わらせず、実行もしくは、
実行できるだけのネットワークシステムを作りましょうよ、
という組織。


福岡市もガッツリ入っていて、
昨年、僕も委員に入っていた
福岡市のマスタープラン策定も、同時進行で
このFDCによる都市の成長が議論されていた。


なので、マスタープランの人材と、
FDCの人材や、今日登壇した人材もけっこうかぶっている。


その3年間の集大成として、
地域サミットをやってお披露目しました!
という会。


で、どんな話だったかを要約すると・・・


●福岡市だけで考えず、周辺の市も交えた「福岡都市圏」で考えましょ

●福岡都市圏を正確に分析・成長戦略の立案とか誰もやってなかったよ

●分析したら第3次産業(サービル業等)が9割だったよ

●だから「交流人口」を増やすとマーケットが確実に大きくなりますよ

●起業3年以内の企業が雇用の35%を作ってるから起業増やそうよ

●東京・大阪など国内を見ず、ソウル・上海・香港・台北などアジアみましょうよ
 実はアジアから福岡はあんまり稼いでないけん、チャンスですよ


で、そのために何をするか?
を観光・環境・食・人材・都市再生の5分野に別れて分科会やりました。


DSC01394.JPG


僕はもちろん、テンジン大学やってるので「人材」部会へ。
テーマは「市民発イノベーション」をどう起こしていくのか?

だったので、
「まさにテン大やん」って思ってたけど、
ちょっとだけ違ってました。


デンマークの「デザインセンター」の話や、
パネリストで出ていた、ちょっとクリエイティブな方々の話はおもしろかったし、
イノベーションを生み出す、もしくは発掘する、もしくはサポートするという
3名が登場したのは意図してのことだと思いました。


しかし、そもそも「市民発」ってなんだろう?


というのが今の感想です。
「市民発」の市民が、どの市民なのか。
確かにここに登場した人たちも市民だし、
産官学の中では、まぁ一応みんな民間?


だけど、なんか「一部」のちょっと先端に近い人たちだな、
という印象が強かったです。


だから、
この人たち基準で「市民発」っていうのは
なんかちょっとずれてる気がずーっとしていて、
彼らは先端だから、彼らみたいな人たちが
いろいろ起こしていくことで、本当の意味での一般市民へ
広がっていく、というのも理解できるんですけどね。


それに今日の話もすごく大事な要素をたくさん持ってる。


で、問題は
一般市民へどう広げる・伝えるか。


ここが実はテンジン大学のようなものや、
メディアと呼ばれる方々をどう巻き込んでいくか、
というところに役割があるのではないか、
と勝手に思ってました。


というか、最初からそのつもりで
テンジン大学は位置づけてスタートしています。


今まで何もしてこなかった、
そこまで興味なかった、
けど「なんかおもしろそう」で知ってしまった。


知ったら、触れる・体験する

もっと知りたくなる

体験したら、リピート・他の人に話す

そして「役割」を与えられて、目覚めていく


これって僕自身が天神と関わった手順。
この手順を踏ませられるデザインやネットワークやコミュニティが
実はもっともっといるんじゃないの??


というモヤモヤを残したまま終わりました。
人材部会が終わって会場の外に出ても、
まちの先輩方と同じような意見で、
「そうだね~」と言いつつ、


結局は20~30代で集まって議論する場、
仕組みつくる場もいるでしょ、
という結論に。



そんな一日を今日は体験してきました。
若者が多くて、まだ人口も増えてて、
第3次産業が多いのも、戦後以降、工場とかができなかったことが
原因だったりするけど、
そのおかげで、今の福岡の環境がある。


さらにこんなことを街あげて議論してる。


世界から見ても
日本から見ても
なかなか事例のないことをやってる、
やれてるわけです。


風水的にも
北に面した港町って、
発展しにくいらしいんですけど、
福岡は逆。


なんか、
いろんな意味で恵まれた都市だなぁ~と。
その都市で、テンジン大学をやらせていただいて、
本当に僕も恵まれてます。


仲間たちにも恵まれてます。


テンジン大学は、
今後も「人づくりを通してまちづくりをする」を命題として、
がしがし授業企画していきたいと思います★



<<男女共同参画とは? | main | 体験学習が人を伸ばす >>
福岡テンジン大学とは
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Search
Archives
Twitter

powered by chicappa!blog