Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/1/chicappa.jp-tenjin-univ/web/blog/class/View.php on line 81
福岡テンジン大学 学長blog
  • 2010-07-22 20:24:19
  • コミュニケーション不足
今から夜のフットサル部へ出かけます。
どうもこんばんは、学長です。


最近は
「学長!」
「あっ、学長おはようございます!」

などなど、名前で言われなくなって
ちょっと悲しいです。


「学長」という肩書きは確かに珍しいですし
おもしろがって言うのもよくわかります。
けど、自分の名前がなくなったみたいで。


よく、有名な方々が
「先生!」とか
「師匠!」とか
「おかしら!」とか(?)
とにかく名前で言われないのは
なんか違和感あるんじゃないかな、と思いました。
たぶんまだ慣れてないだけかもしれませんが
やっぱり名前で呼ばれたいものです。


今日は「コミュニケーション不足」について。


約5年近く前、
勤めていた会社の会長に教えてもらいました。
もう年齢も60歳を超えていましたが。


「人間が起こすトラブルのほとんどは
 コミュニケーション不測が原因なんですよ」


と。
温泉に行ったときに、
若い青年がシャワーで身体を洗っているとき
シャワーの使い方がひどく、後ろの人にかかったみたいで
トラブルが起きていたそうです。
そのときも、コミュニケーションしっかり取れば
喧嘩などに発展しなかったはずなのに。
と会長は嘆いていました。


そして昔の日本人は、しっかりそのことに気づいていました。
・礼儀はどんな扉も開く黄金の鍵である
・災いは無礼より起こる


そんな言葉もしっかり残っています。
そうです。今でいうコミュニケーションです。


最近の若者はコミュニケーションが苦手、
といいますが、広告という業界にいる自分から観ると
年齢関係なくコミュニケーションが下手な方はいます。


でも最近、このコミュニケーションを上達させる方法というか
コミュニケーション能力を向上させる手法というか
「自然と身に付く」ものだというのを知らされています。


人間は、いつも同じ人とばかりコミュニケーションをとっていると
少ない言語でも通じるため、どんどん脳が衰えていく気がします。
でも、自分と違う価値観や知識の人たちと多数出会う機会があり、
話しをする機会があると、そうです、自然と身に付くんです。


これを何年も、何人も、目の当たりにしてきましたので(自信アリ)


福岡テンジン大学は、本当に多種多様な人たちが出会い、
コミュニケーションしていく場となります。
そこは自然にコミュニケーションの達人が生まれる土壌に
なるかもしれません。


そうです、
草食男子も、肉食男子になれるんです、自然に。
だって何人も見てきましたから。


僕ですか?
たぶん肉食男子ですよ。
昔は草食だと自信もって言えますけど、
今はどっちかよくわかりませんが。


まぁたぶん肉食でしょう!
じゃないと学長なんかやれないでしょ!!

福岡テンジン大学では、
9月の開校に向けて、少しずつ少しずつ動いております。


設立に向けて昨秋より動き始めたメンバーを中心に
・経営
・企画
・人材
・教室


などについて話し合ってきています。
そして、少しずつではありますが、


「福岡テンジン大学を応援したい」


という個人や法人が出てきております。
応援を表明していただいた方、
本当にありがとうございます。
現状の設立支援サポーターを表記しております。
設立支援サポーター


この「設立支援サポーター」は
まさに今の設立の大事な時期を応援してくれた、
ということで、その証として今後立ち上がるHPに
神社の奉納のような形で、半永久的にお名前を掲載いたします。
(掲載可否は選んでいただけます)

そして、とくに「個人」の設立支援サポーターに関しては
福岡テンジン大学を本気で応援してくれているということですので
今後の「企画」や「運営」などに携わっていただけるような
機会をつくっていきたいと思っております。

もちろん「開校式」も優先して出席および参画していただけるように
していきたいと、学長として考えております。



しかし、正直なところ
まだまだ不足しております。
福岡テンジン大学、確実に立ち上げます。
そして、この街を本当におもしろい街にして、
人と人がつながっていき、成長していける街にします。


福岡テンジン大学への設立支援のお願いです。
どうか、よろしくお願いいたします。
みんなでつくる、福岡テンジン大学


2010.7.16 学長 岩永真一

昨夜は大学の友人宅に泊まりました。
今朝、ドシャブリの高速道路をぶっとばして
福岡へ帰ってきた岩永です。

どうもこんばんは。


昨夜、というか今朝。
サッカーW杯決勝でした。


今日はどこに行っても、
ラジオを聴いてもこの話題!!

えっ?
選挙??

そうでしたね。
まぁ結果はご覧の通りって、とくに感想はありません(笑)


それよりやっぱりW杯です。
僕自身、小学校5年生よりサッカーをしていたので
するのも観るのも好きですから。
しかも「スペインサッカーが」


98年W杯前後より、
日本でも海外のサッカーがTVで観やすくなったので
リーガエスパニョーラ(スペインサッカー)を観はじめ
魅了されてきましたから、国際大会ではスペインにいつも
注目していました。


僕自身の人生の美意識(?)に通づるものが
あのパスサッカーにあるような感覚があるもんですから(笑)



それはさておき!!
今日は8月28日(土)に実施予定の
プレ授業「オープンキャンパス」の打合せ。

先生候補の方と。
この先生、かなり真剣です。
本気でいろいろと考えてくれていました。

僕自身の「授業をつくる」感覚は
街に埋もれている才能や技術に光を当てて、
今まで知らなかった人が違う入口からそれに触れること。

つまり「福岡テンジン大学の授業」という媒体を使って
街のおもしろい人やモノなどを企画編集して世の中に出すこと。


これはあくまで「僕」の考え方ですので、
授業コーディネーターによって千差万別あって良いと思っています。
偏りがあってもおもしろくないので。


さて今回の先生、想いが強いです。
そしてとてもよくこのプロジェクトを理解してくれています。
もう少し詰めるところがあるけれど、
今月中には詰めて、来月には告知をしたいと思います!


オープンキャンパスは岩永学長が
授業を企画しますので、ちょっとゆるいかもしれませんが(笑)
僕自身が、「この内容だったら参加してみたい!」と思う
内容にしていきますので、まぁ興味があればぜひ。


ちなみにこの「授業をつくる」という役職。
誰もができる可能性はあるものの、やはり
コミュニケーション・企画・イベントなどの要素を
少し知ってないとできないため、
「授業コーディネーター養成講座」的な授業も作りたいですね。


梅雨も後半になり、
雨脚が強くなったりしてますが、
ジメジメに負けずスカっと晴れた気分で乗り切りましょう!


  • 2010-07-09 18:30:15
  • 楽しむ一歩
こんばんは!
今夜はアジアンビート主催の「ヂカギキ」に参加したあと、
天神エフエムの21時からの番組「なんかやろうRadio」にも出て、
なんか、とりあえずいろいろある岩永です。


今日ですね、

「なんか一時期、あんまりブログ更新されてませんでしたよね?」

と言われ・・・




やべっ

見られとる!!



と思い、さっそく慌てて更新しとるわけですが(笑)


DSC07929.JPG

どーん。

さて、「福岡打ち水大作戦」って知ってますか?

実はかれこれ2004年からやっていて、
2005年くらいからずーっとお手伝いしています。
というか、ガッツリ運営してたりもします。



「ただ水を撒く」だけなんですが、
これをキッカケにいろんなことに興味を持ってもらえれば。
というのが本音です。


毎年、福岡打ち水大作戦では、このような「打ち水ノート」を
つくって、いろんなところに配布しております。

福岡市内の都心部の小学校にも約1万部を配布。
小学生向けに配布できるって、けっこうハードル高いですよ(笑)

中身も、大人が読んでも「ふむふむ」って言えるんじゃないでしょうか。
打ち水の各イベントで配布する予定ですので、
欲しい方はぜひ!

福岡打ち水大作戦2010



そんな梅雨の晴れ間の今日ですが、
博多にあるとある企業を訪問しました。

今日はそこで、ピアノの演奏会があるらしく、
プロのピアノ演奏者がリハ?してました。


聞いたことがある曲・・・

そう、「のだめカンタービレ」の
ラプソディー・イン・ブルーだったかな。

ドラマも映画も観ていたので聞き入ってしまいました。
おそらくココも「街の教室」になると思います!!


さてさて、今夜は「ヂカギキ」と言いましたが、
「ヂカギキ?」って人もいると思います。



すげー人に直(じか)に話しを聞く

=ヂカギキ



なんでシに濁点じゃなくてチなのか。
そこんとこまだ聞いてなかった・・・。



そうじゃなくて
このヂカギキ、毎回ホントすごい人が来ます。
有料ですけど、けっこう人気です。

きっとみんな「学び」に飢えてるんでしょうかね?
どこか今の生活や仕事に「不満」があるからでしょうかね?


人間は「不満」があるからこそ前に進もうとする。
それが「成長」ですよね。

最近改めて考えさせられました。
さぁ今夜はどんな話が聞けるかな?

行ってきまーす。

ジメジメする中、
今日も汗をかきながら
福岡テンジン大学の設立に向けての
協力および支援のお願いのプレゼンをしてきました。

どうもこんばんは、岩永です。


現在、福岡テンジン大学は
設立に向けて、経営や営業や企画や運営など
一緒に汗かきながら動いているメンバーが15人くらいいます。


まだ開校していないため、
これを広げようにも、
「お手伝いしたい!」という人がいても
なかなかその舞台を用意できないのも事実ですが、
開校に向けて少しずつ企画も動き始めてきています。


ということで、昨夜
「授業企画会議」を行いました。


DSC07922.JPG

DSC07924.JPG


「福岡テンジン大学の授業って?」

「参加したい!と思う理由ってなんだろう?」

「参加して得られるものってなんだろう?」

「街にはどんな先生がいるか」


などなどを出し合っていきました。
とてもめんどくさい作業にも見えますが、
僕自身もこれに参加したメンバーも
「なんかちょっとめんどくさいなぁ」というところもありますが、
これを共有していくことで、
ある程度進む方向も確認しあえますし、
雰囲気なども掴めてきますからね。


と僕自身思ってます。


基本的には授業をつくるコーディネーターがいて、
それが本当に多種多様な人であることが望ましくて、
さらにその人たちが、それぞれ価値観もありますし、
今まで体験してきた人生も全く関連がなかったりして、
そんな中でごちゃまぜが起きた方が、

必ず新しい視点や考え方を取り込めると信じてます。



そう!
もともと博多は、大陸や本土や島々から
いろんなものが集まり、ごちゃまぜになってきた港。

今でこそ「福岡」ですが、
この地は長く「博多」としてそんな多様性あふれた港町でしたから。


このごちゃまぜができるのも
「福岡」だからこそ。だと思っています。


そう!
水と油がごちゃまぜになってこそ、
ドレッシングができるのです。

野菜にかけても、肉にかけても
おいしいじゃないですか(笑)


ということで、
授業企画会議は、「共有」で終わりました。
今後も会議を重ねて「授業」がどんどん生まれていくと思います。


そして!!
「授業を企画してみたい」という方もいると思います。


「福岡テンジン大学、授業コーディネーター養成講座」


これも実現させたいと思ってますし、
前回の「説明会&ワールドカフェ」に参加した
非常に意識の高い方々も、再度意見交換したりできる
「振り返り」の場なども設けたいと検討しております。

興味があればぜひ、ご参加をしてみてくださいね。
では、暑苦しい梅雨に暑苦しい情熱を
今日も街で散らかしている学長でした。

  • 2010-07-02 12:48:55
  • 人生万事・・・
寝て起きたら
「明日」が「今日」になってた!
って当たり前ですね。
どうも、岩永です。


最近、プライベートでごたごたが起きまして、
「人間万事塞翁が馬」という言葉が目に入ってきて、
そんなに気にも留めてなかった言葉のはずなのに、
今はすんなり頭の中に入ってきて、
なんか自分の訓戒になってしまいそうな勢いです(笑)


まぁそんなことは関係なく、
福岡テンジン大学もちょっとずつ進んでいます。
最近はもっぱら「街の教室」を開拓!!

ぞくぞくと「うちを使っていいですよ」
と言ってくれるところや、
「一緒にできることがありませんか?」
と言ってくれるところがあります。


人間、必ず己の利を頭において物事を考えてしまいます。
それは組織に属しても、しかりですよね。
当たり前のことです。

なので、福岡テンジン大学は、
街のあらゆるものとリンクしていくことで、
人と人が繋がったり、街がおもしろくなることを、
「授業」という形で継続した活動にしていきます!!


とまた熱く街のどこかで語ってたりするのですが、
実はプライベートでは全然語ってなかったりして(笑)
家族も僕がなにをしているのかいまいち知りません。
(でもしれっとこのブログ見てる可能性もあるみたい・・・)

なぜ熱く語れるのか、自分でも不思議です。
たぶん「やる!」と決めた覚悟と、
今までの自分を育ててくれた街や人への感謝なのかな、
と思ってます。


ということで、ご存知の方もいるかと思いますが・・・

DSC07919.JPG

f-sketch
という雑誌に取材されて載っています。

ちなみに最終号です、コレ。


つまり、廃刊です。
手にとってしまったあなた!!


買ってください(笑)


これもなにかの縁ですから(笑)



7月に入りましたし、
今月もいつもどおりがんばっていきましょー!

  • 2010-06-29 16:33:18
  • 広がるコミュニケーション
なんか久々のブログ更新な気がします。
こんにちは、岩永です。


先週26日(土)、AED無料講習会行ってきました!


意外に物々しいというか、
取材陣のカメラマンやらがけっこう多くて「えっ!?」
って思いましたけど、受けて本当によかったです。

AEDの仕組みや、どんな場面で
どのようにしたらいいか、よくわかりました。

スイッチ入れたらいろいろしゃべってくれるのは
本当にありがたいですね。


僕が高校生のときに、これが学校に設置されて、
使い方をみんなが講習受けていたら、
救える命があったのは事実です。


でも今後はこれがどんどん普及し、
設置されているところが増えていくことを望みます。



ちなみに福岡テンジン大学で一緒に受けた方が

「社内の安全講習で取り入れてみたい」

「会社でのAED設置も希望出してみる」


ということで広がりが出てきました。
つまり、この無料講習会というコミュニケーションから、
新たな情報・モノ・お金が動く、経済が動くということですね。


近年は、広告が効かなくなったと言われてますが、
コミュニケーションを密にとれる場が少ないだけですよね。
そんな場に、福岡テンジン大学もしていきたいです。


いやぁ、最近は本当にジメジメして、
外に出るだけでスーツ着てる方はサウナ状態ですが、
今夜の日本vsパラグアイを楽しみに、
この梅雨のW杯期間を乗りきりましょう!!


ちなみに僕は、相当寝不足ですzzz

  • 2010-06-14 19:51:33
  • 興味のある方を募集
キノコ大好きだー!!
どうもこんばんは。
サッカーW杯の日本代表戦を前にして、
ちょっと興奮気味な岩永です。


なぜキノコか、というと、
先日の週末土日を使って、
東峰村は旧宝珠山村地区にてグリーンツーリズムを企画し、
行ってきました。
この話はまた後日じっくりやるとして、
今回は2つのお話です。

興味ある方はぜひ。


1つ目
今日は、先日の説明会&ワールドカフェにも参加いただいた
「北九州にも同じような大学を!」という想いを持った方に、
会ってお話をしてきました。

もともと繋がりがあったらしく、
そして僕の参謀、というか学長補佐をつとめる
九大の大学院で講師もしてる田北さんも一緒に。

北九州は僕はちんぷんかんぷんですが、
さすが田北さん、よく知ってました。


さて、「北九州にも同じような大学を!」
という波が起こり始めようとしています。
北九州にいる若者、活動している人、地元をなんとかしたい、
おもしろくしたい、そう思っている人はいませんか?
いたらコメントください。
連絡します。

ちなみにこの方は会社も興されていて高校生の子どもがいるパパ。
なので第1線でバリバリに動くことはできず、
いわゆる学長になれそうな人も探しているそうです。

学長は楽しい夢と、すごいネットワークはできますよw
稼げるかどうかは、またちょっと違うかもですけどね。
僕はこれを仕事にしようと、ビジネスモデルとして組み立て中ですよ。



2つ目
前に日記で書いた6月26日(土)に開催される
AEDの無料講習会ですが、まぁただの参加なんですけど、
意外に参加申込者が少ないんですね。

AEDってみんな興味ないのかなぁ。
それともAEDの使い方って知ってるんでしょうか。

僕はAEDのことは知ってても、
使い方とか全然知らなかったので、
この案内を聞いて、ぜひ行きたい!と思いました。

自分が「もしも」のときも、
自分の大切な人が「もしも」のときも、
自分の知らない他人が「もしも」のときも、
確率は低いですけど、そんな場面に出くわすと思いますけどね。

なので、引き続き募集してまーす。


<案内>

『AED無料講習会』

日時 : 6月26日(土) 10時~12時

(他の日程でもあと4回ありますが、テン大としてはこの日のみで申込)

場所 : 福岡国際ホール志賀 (西日本新聞会館16階)
     (福岡市中央区天神1-4-1)
     ※大丸の横からエレベータで16Fへ

主催 : アリアンツ生命保険株式会社

講師 : 福岡応急手当て普及の会

後援 : 福岡県、福岡市

こちらに参加申込みフォームをつくりました!


※福岡テンジン大学として団体参加申込みします。
 当日は、いったん大丸前などにて集合して、一緒に参加しませんか?


グリーンバードメンバーにも呼びかけてみようっと。
みんなAED知ってるのかなぁ?

僕が知らないだけですけね。。。

となるとよっぽど世間知らず・・・。

  • 2010-06-10 19:39:47
  • 命という時計の針は
説明会&ワールドカフェから
興奮冷めやらぬ日がつづいて・・・

ないです。
どうもこんばんは、岩永です。


今日は、ちょっと真剣なお話です。


「命という時計の針は、いつ止まるか誰も知らない」


当たり前ですよね。
でも、いざ「死」を認識すると、急に恐くなりますね。


それが自分ではなく、
自分が本当に大切に思っている人だったら。


両親、兄妹、息子、娘。

祖父、祖母、叔父、叔母。

恋人、友人、仕事仲間、そして・・・。

最愛なる人だったら。


「ある日」は必ずやってきます。
それが遅かれ早かれ。


僕は高校生のとき、そんな体験をしました。


ごくごくどこにでもある高校の昼休みの風景。
体育館で僕は、友人といつものようにバスケをしていました。

彼は突然、倒れました。
バタン、と。

一番に声をあげたのは僕でした。
最初はふざけてるんだろう?と思って声をかけましたが、
もう、すでに意識はなく、身体が痙攣を起こしていました。


でも、なにをすればいいのか。
僕にも、周りにいた友人にもわかりませんでした。
その日以来、元気に走りまわる彼には会えなくなりました。


119番通報があってから、
救急車が現場に到着するまでの平均は7.7分。

そして、その間にできることがあります。

最近、いろんなところに「AED」というのが
設置されているのを見たことありませんか?
またこの「AED」というのを聞いたことありませんか?


僕は、恐いです。
悔しかったです。

でも少し目をそらしてました。本当に。
だから、このAEDのことについて、
あまり知ろうとしてませんでした。

それが何なのか知っていながら。
でも、今は知りたいと思っています。


ちょうど団体として申込みできるので、
一緒にいきませんか??


AEDの無料講習会が、6月末より開催されます。
全5回ですが、どれかに行けばいいそうです。

とりあえず僕は6月26日(土)の会に行きますので、
これを見て一緒に行ってみようかな、という方は、
団体(福岡テンジン大学)として申込みするんで、
一緒に行きましょう!!


2010年 6月26日(土) 10時~12時
[定員50名]らしい

場所 : 福岡国際ホール志賀 (西日本新聞会館16階)
     (福岡市中央区天神1-4-1)
     ※大丸の横からエレベータで16Fへ

こちらに参加申込みフォームをつくりました!


当日、特に集合とかはなく、福岡テンジン大学として
団体で申し込んでるので、名前を言えば大丈夫だと思います。
そんな感じでいいですか・・・?


主催:アリアンツ生命保険株式会社
講師:福岡応急手当て普及の会
後援:福岡県、福岡市
お問合せ:(下記リンク先に掲載されています)



その他の日程で、行く!という方は、
福岡県の「ふくおか協働Web」に詳細があります。


「そのとき」がいきなりやってきても、
なにも知らなくて後悔したくないので、
過去のトラウマを、勇気を出して1歩を踏み出そうと思います!!

AED、普通に全国民、知ってていいと思うんですけどね~。

いやぁ~ついに動き始めましたね。
今夜は第1歩を踏み出したわけです。

どうも、岩永です。


福岡テンジン大学の説明会&ワールドカフェ、
大名にある「あすみん」のセミナールームで開催しました。
本日参加した人もですが、参加できなかった方も
ある程度、情報共有したい!という声もあったので、
しっかりレポートいたします。


まず、参加者についてですが。

定員30名のところ、参加者27名。
当日連絡をもらったり代理で来られたりもありましたが、
出席率90%というのにまず感激でした。
(欠席者からは後で連絡ももらえました)


そして、
男性 : 13人
女性 : 14人
ほぼ半々ですね。

さらに年代で見ていくと
10代 :  1人
20代 : 15人
30代 :  6人
40代 :  4人
50代 :  1人
でした!

職業で見ると、
ほとんど働いている方でしたが、
大学生や主婦の方もいました。


これはある意味、街の、天神の縮図ですよね。
つまり今日の参加者は、天神の街の代表ですね。


ということで、そんな参加者のもと説明会を開催です。

DSC07842.JPG

あっ、注意事項は携帯マナーについて。
・通話はご遠慮ください
・携帯メール、許可します
・ツイッター、おおいに許可します

さてさて、こんな感じでパワーポイント使って
プロジェクター使って、説明をさせていただきました。
とは言っても、そげん説明することってないんです。

すでにこのブログに「福岡テンジン大学とは
と記事書いてますし、興味ある人はすでに見てる人もいたでしょうしね。

ということで「とは?」は省きます。

DSC07843.JPG

プロジェクタで説明中はこんな感じです。
なんか怪しい会みたいですね。

そして、姉妹校が日本全国にあるのはご存知ですか??
2006年9月にできた東京都渋谷区のシブヤ大学をはじめとして。

シブヤ大学
京都カラスマ大学
大ナゴヤ大学
札幌オオドオリ大学
ひろしまジン大学

その他にも開校予定なのが
東京にしがわ大学
大阪ハンシンカン大学
サクラ島大学
琉球ニライ大学

などなど、これ以外にもいくつか動いているようです。


じゃあモデルとなってるシブヤ大学ってどんなことしてたの?

ということで授業の事例を紹介。

原宿表参道裏ツアー ~「かっこいい暮らし」を考える 編~
まぁこんなフランクな、でも街にあると参加したくなる授業があったり。

新しい映画鑑賞法のススメ ~目をつぶって、映画を観よう!~
 (リンクは「映画音声解説ゼミのレポートページ」)
これは街にいる先生立候補者で、先生になった第1号の方。
実は福岡出身で、最近メールのやりとりをしたんですが、
「どうぞどうぞ、私なんか良い事例だと思いますから!」
ととても元気な方でした。

『シブヤ大学のビール醸造ゼミ(仮) ~ガイダンス!~』
これは企業とのコラボした事例ですね。

ちなみにシブヤ味の限定ビールのブログはこちら!
あと説明会中で紹介したシブヤ味ビールのHPはこちらでーす。

じゃあ福岡テンジン大学の授業ってどんなの??

福岡の良いところ、悪いところたくさん特徴ありますよね。
それをすべて授業にできます!!
今はまだ、どんなことをやるかお見せできません(笑)

そして参加方法は4つ。
・生徒として
・運営ボランティアスタッフとして
・先生として
・授業コーディネーターとして

今後のスケジュールとしては
8月28日(土)、オープンキャンパスやります。
9月23日(祝)、開校式やります。

いずれも、8月上旬くらいにHPが出来上がり、
生徒登録開始になるので、HPから申し込む形となります。


なんで電話やFAXは?
といずれ聞かれそうなので答えておきますが、
WEBを駆使します。それはコストが掛からないからです。
電話やFAX、ハガキなど従来の受付方法をとると
作業に莫大な時間がかかるのと、「人」を置く事務局が
今すぐいるからです。

でもそんなお金、まだまだありません。
なので、コストをなるべくかけないスタイルをとります。

ただ、課題もあります。
どんなにおもしろいことやってても、
参加したい!という人がいても参加できないこともあります。


「生徒数は多いのに、授業数が少ない」とかですね。


これはこのプロジェクトの事業予算を増やしていくしか
方法がありません。なぜなら、このプロジェクトをしっかり根付く、
継続的に運営していく団体、そしてNPOにしたいからです。
今はまだまだ、がんばっても月に数コマの授業が限度でしょう。。。

だって僕すら、これで食べていっていませんから(笑)
でも少しずつ応援する個人や法人が出てきています。


そして、
「あなたがいれば形が変わる」

というのもキーワードです。
なぜなら、このプロジェクトは、人によって
関わり方や、利用の仕方が違ってくるからです。


はい。
ここまでが説明会でした。
でもわずか20分程度。

僕の中ではここからが本番です(笑)
このワールドカフェがやりたかったんです。

DSC07848.JPG

まずワールドカフェについて軽く説明。
今日参加して体験された皆さんはわかると思いますが、
会議をより有効にするにも良い手法です。
ぜひお試しください。
ただ、ファシリテーター(ようするに司会的な人)が必要なので、
・ワークショップ
・ファシリテーター
・ワールドカフェ
の3つのキーワードで勉強したらすぐできると思います。
ちなみに僕は参加者として体験は5回くらいですが、
ファシリテーター役としては2回目のペーペーです。


でもおもしろいんです、コレ。

雰囲気はこんな感じ!

DSC07859.JPG

3人1組になって、自己紹介しつつ
とあるテーマについて語っていただきます。


テーマとは。


「福岡テンジン大学は、どんな使い方ができますか?」


これには主語である「誰が」がありません。
簡単な質問に見えて、かなり幅が広いです。
個人的にどんな使い方なのか?
仕事だったらどんな使い方なのか?
自分だったら、友達だったら、家族だったら、
いろいろあります。
それを3人1組で自由に。


皆、最初は「はじめまして」なので
とても重い空気なのですが、
ものの数分でどんどん会話が弾んでいきます。

まるで、カチコチだった氷が
一気に溶けていくかのような雰囲気です。
僕はこの瞬間が一番「いいなぁ~」って想ってました。

そして一度バラバラで、3人1組をつくってもらって
同じテーマで話し、最後に元に戻って共有してみる。
そんな短い時間のワールドカフェでした。

最後にみんなで集合写真!!(これ重要)

DSC07863.JPG

いやぁ、参加者のみなさん、おつかれさまでした!!

さてここからは、ちょっと長くなりますが、
皆さんからいただいたアンケートからちょろっと抜粋しますね。
アンケートの質問は
Q:今日の感想
Q:福岡テンジン大学はどんな使い方ができそうですか
Q:期待することはなんですか
でした。

・それぞれの人々、(集まった人)が持つ意識や関心を人の数だけ知れる場。伝えられる場。

・「コミュニティの型」をつくってほしい。

・色んな切り口を持ったコミュニケーションの場(年齢・趣味・地域・業種など)

・初めてのワールドカフェ楽しかったです。ちょっとしたキッカケ1つで様々な意見が出ました。

・無限大です!大学、福岡というコンセプトがぶれなければ、企業タイアップから、生涯学習、大学生、地域との橋渡しなど、場としては可能性がかなりあると思いました!

・福岡の人が福岡の未来を語れる場所

・人とのつながりを生み、人を敬ったり、人に興味を持つことを知り、その人の人生がちょっぴりでも豊かになることを願ってます。

・デザインやアート、まちづくりに興味がない人とどれだけ絡めるか。いや、もちろんデザイナーやアートを生業としている人の話も聞きたい。

・自分のマニアックな部分で、わかりあえる人と出会えそう。

・自分自身がたのしみたいです。

・個人的には、色んな分野のおもしろい人に巡り会うために、運営スタッフとして参加したいと思いました。

・「人と人とのつながり」の場として期待しています。

・初めての出会いで、1つのテーマを共有して話をすることで、自分の考え方を改めて気づくことができた。

・世代を越えて、地域を越えてのコミュニケーションの出来る場。

・人とのつながりを広げること。また、福岡の歴史や文化を楽しみながら知ることができそうな気がします。

・地場企業の活性化、人材の育成など色々といけそう。

・子どもから大人(お年寄り)までのゆるい連帯、出会いと成長の場。

・いろんな世代、職種が混ざった場。

・企業、個人がフラットな状況の中で、授業がおこなわれる点は、他にはない所ではないかと思います。

・天神、博多の再発見。住んでいるけど、意外と知らない。知ることでもっと好きになれる。日本、世界へ発信!

・福岡市内では気づかなかったこと(あたりまえのような生活の中のこと)、他県、他市内の情報を得ることも楽しいと思う。おじいちゃん、おばあちゃんから子どもまでのコミュニティ。

・豊かなコミュニケーションの場、多様な価値の表現の場。

・福岡市がより魅力的になりそうです。

・自身を成長させてくれると思います(笑)

・緊張しましたが、熱くなりました!志を持った方々との様々な視点での考えを知り、感心、感動、勉強になりました。もっと入れ替わって、いろんな人と話がしたいと思いました。(人見知りですが、笑)

・授業の内容の直接的な学習はもちろん、その理解の広がりを共有できそう。



たった短い時間でしたが、今日の主役は僕ではなく
参加者の皆さんです。

いろんな気づきを持って帰れたのではないかな?
と勝手に思ってます。
ワールドカフェ、職場でも使えそうでしょ?(笑)


これも福岡テンジン大学の授業の1個ですよね(笑)
それでは、今日はこのへんで。


お相手は、学長の岩永でした!!

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15
福岡テンジン大学とは
Calendar
<< March 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
Search
Archives
Twitter

powered by chicappa!blog